レッスン・生演奏 ブログトップ

ショパンコンクール その4 [レッスン・生演奏]

このブログで毎回取り上げているClaire Huangciさんの第2ステージの演奏が終わりました。もともとClaire Huangciさんの動画を見たのは江州石亭さんのブログです。その個性的な演奏に圧倒されました。正確な演奏だというのが第1印象で、かなり硬い演奏だと思いました。ある大御所のピアニストにはロボット的と言われたとか・・・手の動きも超絶技巧ではあるけれど機械的でした。しかし、今回第2ステージの動画を見て、びっくりしました!奏法が変わっている!手もくるんくるんとまわす奏法です。実はこれはうちの次女が習っている奏法です。Claireさんもロボット的だと批評され、情感を前面にだすため自己改造してきたようですが、それが次女の奏法と同じものを選んだようです。これは録画して教育に使うしかありません。そして今朝から動画を次女にしっかり見せました。これはClaireさんには入賞して次女にも強い印象を残して欲しいところです。

ところでREIKOさんから、日本メーカを選んでいるのは日本人ではないという指摘をいただきました。私もなんとなく感じていましたが、この際、数えてみました。第2ステージに残った6人の日本人がどのピアノを選んでいるかといえば
Steinway 3
Yamaha 1
Kawai 1
Fazioli 1
のようになっています。確かに日本メーカーを選んでいるのは日本人ではないのが分かります。日本メーカーもローカルな存在でなく、グローバルな存在になっていることが分かります。ちなみにClaire HuangciさんはYamahaです。

昨日見た、Fei Fei Dongさん(中国)もすごい演奏でしたが、Da Sol Kimさん(韓国)もすごかった。おかげで寝るのが2時半になってしまいました。日本人ピアニストにも第3ステージに多くの方が進むことを望みます。

ショパンコンクールのウェブページはどんどん変わるのですが、今度は第1ステージの動画が見れるようになりました。うれしい限りです。

[関連情報]
[1] ショパンコンクール, 10/10/06
[2] ショパンコンクール その2, 10/10/10
[3] ショパンコンクール その3, 10/10/11


2010-10-12 00:00  nice!(11)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音符読みの訓練 [レッスン・生演奏]

うちの子ども弐号は音符をすらすら読めるようになるための訓練をピアノを習いに行ったときにしています。ト音記号、ヘ音記号を中心とした範囲を先生のカードを使った指導では相当読めるようになったのですが、問題が!”先生のカードは読めるのに楽譜は読めない!”楽譜を読むときはなんとドから数えています。どうして!私には理解不可能です。

そこで目先を変えるために、本日紹介するフリーソフトをインストールしました。

おんぷをよもう 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicsupt/onpuwoyomou.html

おんぷをよもう.JPG

コンピュータが音符をランダムに表示して、その鍵盤をクリックするとその音がなる。間違えると「ぶー」です。結構おもしろがってやっています。うちの子ども初号がやろうとすると「わたしが音符が読めないからこのゲームやってるのだからね。」と言って初号にやらせません。小さい子どもと思っていたら、なぜやってるかわかってんだ。現在のスコアはト音記号近辺で画面の通り。

弐号は最近一度体験したバレエがやりたくて仕方ないようなのですが、ピアノと両方は時間的にも金銭的にも無理ですね。

設定を変えると上第4線や下第4線あたりまで問題を出してくれるので、素人の私の訓練にも良さそう。


2010-04-29 00:00  nice!(10)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音当てゲーム [レッスン・生演奏]

いつも訪問頂くdie_katzeさんが絶対音感ゲームを作ったという記事を書かれていますね。また、Ceciliaさんの娘さんはかつて絶対音感の訓練に通われていたと私の前回記事のコメントにお書きです。
ScoreEditor001.JPG
うちでは「音当てゲーム」というものを、だいぶ前からやっています。ゲームは単純で、私が日頃から使っているScore Editorというソフトの鍵盤を私がマウスでたたくと、電子ピアノから音が出ます。そうすると子どもが同じ鍵盤をたたくというゲームです。コンピュータ側から音を出しても電子ピアノ側では音がなる以外には何も表示はされません。では早速、ゲームの様子ですが、本当はわいわいがやがややっているのですが、ライン取りなので、ピアノの音だけしか聞こえず、ちょっと変かも・・・・わかりにくいのですが、最初の音がコンピュータが発する音で次の音がうちの子ども初号が出す音です。



という感じです。ゲームと言いながら、絶対音感の訓練です。初号は大好きですが、弐号はそれほど好きではないようで、実際、なかなか当たりません。

電子ピアノも使いようでは、アコースティックピアノにはできないこともできるようです。どこかの楽器メーカーさん、この機能、電子ピアノに組み込んで頂けませんかね。電子ピアノがランダムに問題を出すと良さそうです。アイデアはただでどうぞ。といっても、もうすでにあったりしますよね。

PS:Score Editorの鍵盤は優れもので、鍵盤の下の方を打鍵すると大きな音が出て、鍵盤の上の方を打鍵すると小さな音が出ます。


2010-03-17 00:00  nice!(8)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

生演奏: ブルグミュラ 25の練習曲 No.3 「牧歌」 [レッスン・生演奏]

今回はDTM(desktop music)ではなく、うちの子ども初号による生演奏です。

ブルグミュラ 25の練習曲 No.3 「牧歌」
Burgmuller 25 leichte etuden 3 Pastorale



 読者の皆さんにうながされ、ネット初登場です。本人も是非出したいということです。コンクールに出ている子ども達の演奏とは比較しないでくださいね。これからブルグミュラの「アラベスク」や「さようなら」を徐々に録音して行きます。「小犬のワルツ」はまだノーミスで無理なので、当分先になる予定です。私のDTMによる演奏は下記[1]を参照ください。

 ちなみに初号とはMIDIファイルをPCで編集をしないという約束をしています。そういう約束をしていないとどこまでも編集してしまいそうなので・・・今回の録音もMIDIでとって、その後電子ピアノでmp3に変換しており、無修正です。

[関連情報]
[1] ブルグミュラ 25の練習曲 No.3 「牧歌」, 09/12/16


2010-02-07 00:49  nice!(12)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小さな発表会 [レッスン・生演奏]

小さい発表会.JPG
今日はこどものピアノ教室のとても小さな発表会でした。発表したのは生徒の中で幼稚園から小学校低学年の5人で先生の家で行われました。うちの子ども弐号は、ピアノランドの曲を2曲、そして、うちの子ども初号は本ブログでも私の演奏で紹介しているブルグミュラ-の25の練習曲から
  1,牧歌
  2、アラベスク
  3、さようなら
そしてショパンの
  4、小犬のワルツ
でした。小犬のワルツもゆっくりですが、何とか弾けました。近々、私のDTMによる演奏も本ブログで紹介できるように最後の調整中です。

(お知らせ)本ブログ内の完成曲(mp3)は以下をクリックしてください。
牧歌  アラベスク  さようなら

(お知らせ)本ブログ内の完成曲はマイカテゴリーの「完成曲(mp3)」をクリックしてください。


2009-12-26 16:50  nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

レッスン・生演奏 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。