使用機器・ソフトウェア ブログトップ

MAM Player [使用機器・ソフトウェア]

私が編曲した「もみじ」[1]がYouTubeから削除されたことは前に報告しました[2]。今までmp3をmp3tubeで変換してYouTubeに送っていましたが、mp3tubeというのは著作権違反の温床でダウンロードした有料mp3やCDをかってに手軽にアップロードする手段で使われることが多いようです。そこで今回はmp3tubeを使わない方法を調べてみました。

自作ムービーはさすがに作る暇がありません。そんな時見つけたのが、

Music Animation Machine MIDI Player
http://www.musanim.com/player/

です。これを使った多くの動画がYouTubeに投稿されています。簡単に説明するとグラフィカルなMIDIプレイヤーです。それをPC画面の録画ソフト[3]を使って録画しようということです。

演奏はまったく前回のものと変わりませんが、新アニメーションで「紅葉」をどうぞ。



DTMで自分で作ったという雰囲気がでてませんか。ちょっと画像ががくがくするので動画を見つめないでください。酔うかも知れません。これでも削除されたら対処しようがないですね。削除マニアに会わないことを祈るしかありません。


[関係情報]
[1] もみじ 編曲に挑戦!, 10/10/03
[2] ショパンコンクール その5, 10/10/13
[3] ショパンコンクール その3,10/10/11


2010-10-24 00:00  nice!(11)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ショパンコンクール その3 [使用機器・ソフトウェア]

本ブログは日曜と木曜の週に2回の更新ですが、ショパンコンクールの時期は書きたいことがたくさんありますので増刊号です。これまで仕事が忙しく、予選は少ししか見れませんでしたが、今日はやっと見ました。その前に次ソフトをインストールしました。

BB FlashBack Express 日本語版 (フリー版) http://www.bbflashback.jp/download

このソフトが画面上の任意の範囲指定し、音と動画を同時に録画できるものです。通常は動画でソフトの使い方を説明するために使うのでしょうが、今回はショパンコンクールを録画するために使います。私の解釈ではテレビ放送と同じで個人で楽しむのであれば録画してもかまわないと思いました。ちょっと自信がなのですが、正しいでしょうか?このソフトを使うと有料のストリーム配信の映画とか録画できてしまいそうで私の判断が正しいか分かりません。だめですかね?知識が足りません。分からないので教えてください。もちろんこのブログやYouTubeにアップロードはできませんのであしからず。

まず、片田愛理さんの演奏を録画しました。500Mの大容量になってしまいました。動画ですからね。はじめの緊張はすぐに解けてよい演奏になりましたね。高校3年生とは思えません。私にはヨーロッパ正統派の演奏に聞こえました。でも彼女は日本に住んでいるようです。正確で間やための少ない演奏です。美しくまとめてきています。選曲も彼女の特質を踏まえたものです。

次にFeiFei Dongさん(中国)の演奏を視聴しました。チャイナドレス風のドレスです。情感あふれる情熱的な演奏で、引き込まれてしまいました。ブラボー!私好みの演奏ですね。DTMをしていると、情感あるれる演奏を目指してしまいますので、このような演奏が好きになります。

深夜はこのブログや江州石亭さんが何度も取り上げているClaire Huangciさんの演奏もあります。見なくては。

[関連情報]
[1] ショパンコンクール, 10/10/06
[2] ショパンコンクール その2, 10/10/10


2010-10-11 00:00  nice!(8)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

電子ピアノの調律 [使用機器・ソフトウェア]

長女、次女が手で弾き、そして私がDTMで楽しんでいる電子ピアノはYAMAHAのCLP-230Cという今では古くなったものです。先日、長男と長女がちょっとしたけんかをしたときに長男がこの電子ピアノをたたいてしまったそうです。それ以降、電子ピアノの音がおかしくなったと長女が私に訴えてきました。

どれどれと聞いてみましたが、私にはよく分かりません。どうおかしいのか聞くと半音高くなったということです。電子ピアノでそんなことがあるのか!絶対音感のない私には分かりません。確かに曲を演奏させてみるといつもより明るい感じがします。長女は絶対音感があるので、曲を弾くと1つ1つの音が間違って弾いたように聞こえてとても気持ち悪いということです。この日は子供たちは寝る時間でここまでです。

さて、翌日電子ピアノのマニュアルをダウンロードして、調律に取り掛かることにしました。電子ピアノでも調律はできるのですね。まずA3の設定を見ると455Hzです。なるほどA#=466Hzなので長女の言うとおりほぼ半音上がっています。とりあえず理由は考えず、調律開始。せっかくなので長女にオペレートさせました。そして無事440Hzに戻して、試弾。長女によればよくなったということです。

想像するに、長男がピアノをたたいたときに、調律モードに入り、その周波数をあげる手順を一瞬のうちに偶然にボタンを押したとしか思えません。こんなものすごい偶然あるのでしょうかね。うちの家内がPCを触ると私が見たことがないモードに入り、元に戻らないことがよくあります。かねがねすごい才能だと思っていますが、これは遺伝なのか?!

ペダル機能にいつも不満があったので、ついでなのでマニュアルを読むとやはり、この機種では伸延効果はあるが共鳴効果はないそうです。これはいつも思っている感覚と一致しています。上位機種なら共鳴効果もあることがわかりました。電子ピアノを買ったときはDTMまで想像していませんでした。今にして思えばもう少し上位機種を買っておけばよかったですね。


2010-07-29 23:00  nice!(11)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新しいPC [使用機器・ソフトウェア]

パソコンが1日に1回程度暴走をするようになり、どうしようもないのです。原因はメモリの欠陥のようで、十分な時間を掛けて立ち上げると暴走することはないですが、いろいろアプリケーションを使っているうちに暴走します。そこで我が家の財務省に陳情し、新しいパソコンが来ることとなりました。

desktop.jpg

今回のPC購入の目玉は

[1] 27インチモニタ

です。といっても最近安くなりました。これで29000円しません。その横の縦型の20インチモニタは前から使っていたものをサブモニタにしました。通常サブモニタにはdvioutの出力画面を出しています。dvioutって知らない人がほとんどでしょうから、気にしないでください。このサブモニタ、ブラウザに使うと意外に使い勝手良いです。

[2] ワイヤレスキーボード
[3] ワイヤレスマウス

これらも今回の目玉です。今回のPC購入の方針は、パワーより使用環境です。ワイヤレスのおかげで、デスクがすっきり使いやすいです。本体は

[4] i5
[5] 4Gメモリ
[6] 64bit windows 7
[7] 40G SSD

40G SSDは予算の関係上小さいものを購入しました。立ち上げ専用とお考えください。windowsは快適に高速に立ち上がります。ソフトはHDにありますので、こちらは通常の速度で立ち上がります。本体はCPUのグレードを落としたりして、マウスコンピュータで10万程度に抑えました。しかし、この値段でこの性能すごい。本当は私はOpenMP使いなので、i7が欲しかったのですが仕方ありません。GNU-Cで全てのスレッドのCPU使用率が振り切れるまで使うのが趣味です。ちなみに私がwindowsで最も使うのはコマンドプロンプト(またはパワーシェル)です。このPC、私がMS-Office嫌いなので、これは入れていません。

机はうちで前に使っていた食卓です。書斎を持ったり、デスクを構えると、人は勉強しなくなるそうです。PC環境は整えてしまいましたが、自分への戒めのためダイニングテーブルは使い続けようと思います。i7でなくi5としたことと、ダイニングテーブルは左甚五郎の忘れ傘(知恩院)のようなものとお考えください。

今日の記事はそれなりの長さになってしまいましたので、肝心のDTM環境はまた日を改めて紹介したいと思います。


2010-05-27 00:00  nice!(12)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

使用機器 [使用機器・ソフトウェア]

現在の使用機器構成は以下のとおりです。

[MIDI作成時]
PC (Studio ftn Score Editor Classic(MIDI作成))
↓ USBケーブル
UA-4FX(Roland)
↓ MIDIケーブル(MIDI送信用)
CLP-230(YAMAHA Clavinova 旧モデル)

[録音時]
PC (Studio ftn Score Editor Classic(再生), Sound it LE(録音・mp3作成用))
↓ ↑USBケーブル
UA-4FX(Roland)
↓ MIDIケーブル(MIDI送信用) ↑音声ケーブル(赤白)(mp3作成用)
CLP-230(YAMAHA Clavinova 旧モデル)

通常、電子ピアノは自分で弾ける人が購入するでしょうから、ピアノが弾けない
人間が上記機器構成を使用しているのは珍しいのではないでしょうか?もっとも
電子ピアノは子ども用に購入したものです。録音はどうしても赤白ケーブルの
アナログを通さなければ不可能です。電子ピアノCLP-230は音色は3通りなので
音色不足の感はありますが、これ以上、投資する予定はありません。


2009-12-18 03:37  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

使用機器・ソフトウェア ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。