もみじ 編曲に挑戦! [完成曲(mp3)]

最近、もみじの話題が多くなっています[1][2]。私も娘に負けずDTMでもみじの演奏をしたかったのですが、編曲者の著作権の問題があり、ブログで公開できないので困っていました。そこで今回、意を決して編曲に挑戦です。

はじめに予想したのは、編曲するには最低限でもコードを知らなければならないだろうと言うことです。私は音楽の素人なのでコードは1つも知りません。ギターをやっている友人のことをどうしてこんなにたくさんのパターンが覚えられるのか不思議に思って見ておりました。しかし面倒で時間もないので、コードの勉強は後にして、今回は本能だけで編曲してみました。不安ですがここが素人の強みです。失敗しても失うものはありません。

では私のDTMによる演奏でそうぞ。



注意! なんと、この動画はYouTubeにより削除されましたので、再生できません。

紅葉(もみじ)
作詞:高野辰之(1876-1947) 作曲:岡野貞一(1878-1941) 編曲:yablinsky
演奏:yablinsky (DTM)

1.秋の夕日に照る山紅葉、
  濃いも薄いも数ある中に、
  松をいろどる楓や蔦は、
  山のふもとの裾模様。

2.渓の流に散り浮く紅葉、
  波にゆられて離れて寄って、
  赤や黄色の色様々に、
  水の上にも織る錦。

音楽理論で何が変かまったく分かりません。ただただ本能が示すとおりに音を並べました。娘が弾いてる編曲と比べると完全に負けていますが、初めてということで仕方ありません。きっとコードを知っていれば、もっと素敵な感じにできるのでしょうね。でもどこかで聞いたような編曲になってます。目指したのはもっと劇的な編曲だったのですが・・・しかし、恥ずかしげもなくはじめての編曲をYouTubeに出すなと自分でも思います!

使っているftn score editorは元来作曲用なので、編曲には向いているようです。本能のままに音符をおいて行けばすぐに演奏ができます。ピアノロールではこうは行かないでしょう。

------------------------------------------------------------------------------------

2010/10/23追加情報

動画を作り直しました。




[関連情報]
[1] もみじ, 10/09/19
[2] ああ勘違い(もみじ編), 10/09/26


2010-10-03 00:00  nice!(12)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 12

コメント 26

Cecilia

聴かせていただきました。
♪松を彩る~♪のあたりが気に入りました。
実際にピアノで弾くとなると左手が相当忙しそうですね。
自分でも即興的に編曲すると右手が単旋律だけ~になってしまうことが多いのですが、上手な編曲を見ると右手にも和声を担当させたりしていますね。
by Cecilia (2010-10-03 02:44) 

江州石亭

昔学生の頃、校内の合唱大会でクラスの曲をこれにしたいと言われたら、伴奏の編曲を自らして弾いてました。
といってもたいした編曲ではなかったですけれど、大概伴奏用の楽譜のないような曲ばかり皆提案するものですから、必然的に作らざるを得ませんでした^^
yabliskyさん編曲版のもみじも良かったですよ!
究極にはCeciliaさんのお書きのように和声を考えた、メロディーラインもほとんど出てこないような伴奏曲になってもいいように思いますが^^
by 江州石亭 (2010-10-03 08:06) 

yablinsky

Ceciliaさん、コメントありがとうございます。聞いていただきありがたいのですが、いやー恥ずかしいですね。不出来は分かってますが、編曲は初めてなのでご勘弁を、という感じです。

右手はほとんど単旋律です。右手に和声は一部入れていますが、今回はこれが限界でした。

ピアノで弾くと左手は忙しいですが、でも不可能ではないと思います。実は最初は手が3本必要でした。そこで主旋律をちょっと早めに手を離し、ペダルでごまかしました。これは反則のような気もします。

by yablinsky (2010-10-03 08:08) 

yablinsky

江州石亭さん、コメントありがとうございます。それからお耳汚しですみません。そうなんですよね。音楽をやっている方は編曲は自然にできるのですよね。さすが、石亭さんです。

今回は伴奏ではないので、メロディーラインは残しました。プロはメロディーラインなしの伴奏で歌いますが、自分の経験でも本当の素人はメロディーラインがないと歌いにくいです。
by yablinsky (2010-10-03 08:15) 

nyankome

編曲されたのですね。
聴かせて頂きました。
コードを考えないで編曲されたとは思えません。
素晴らしいです。

以前お話しした、私が編曲したものもこれと感じが似ていたような気がします。ギターを弾きながら編曲したので、伴奏はアルペジオが中心になってしまいました。
by nyankome (2010-10-03 09:29) 

Enrique

私などはコードを余り知らない(クラシック系の人はそうだと思います)ので,きれいな和音が入れられず,編曲しても殆ど基本3和音に従った面白みのないものになってしまいます。なまじ知らないほうが感覚的にすぐれたものになると思います。
その意味で,なかなか美しいところの多い編曲だと思います。不思議と同時に鳴らすコードでは合わなくてもアルペッジオだと面白くからみあうところが多いものです。これを理屈でやろうとすると禁則ばかりでイヤになるのですが。
by Enrique (2010-10-03 10:49) 

matcha

綺麗な紅葉を見せて頂き、いや聞かせて頂きました。
お見事です。
普通の小学校の伴奏にプラス
ちゃんと聞かせどころを持っているのは
心憎い演出ですね。
by matcha (2010-10-03 16:11) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。コードの知識はありませんが、1オクターブ下の音とその周りの音を使っていればそれなりになる程度の直感はありました。お粗末さまでした。

はじめはアルペジオをもっと使っていたのですが、ピアノではちょっとしつこかったのでやめました。
by yablinsky (2010-10-03 17:41) 

yablinsky

Enriqueさん、コメントありがとうございます。お恥ずかしい限りです。作曲の理論はいろいろ禁則があって難しそうですね。ネットでちょっと調べてあきらめて感覚でつくることにしました。でも作曲を趣味にするなら勉強しなきゃいけないのかなという感じです。

by yablinsky (2010-10-03 17:45) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。お耳汚しですみません。赤や黄色の紅葉でなく茶色になってそうです。最初はいろいろいじったのですが、やはりいじりすぎると紅葉の印象から遠くなりました。

また、挑戦してみたいと思います。
by yablinsky (2010-10-03 17:48) 

REIKO

「プレ・インヴェンション」に載せてもよさそうな、ちょっと対位法っぽいアレンジですね♪
松をいろどる~のあたりは、ジャズっぽいコードでカッコいいと思いました。
確かに打ち込みで作・編曲すると、実際には弾けないようなものができてしまうことがあるので、それをどうするのかは悩ましい点ですよね。
実際に弾くのでなければ、構わないって考えもあるのでしょうが、何も制約なしというのもかえってつまりませんものね。
by REIKO (2010-10-03 18:54) 

yablinsky

REIKOさん、コメントありがとうございます。「プレ・インヴェンション」とはとんでもない。演奏するのはそんなに難しくないと思いますが、何せ、出来がわるいもので・・・

ジャズとは意識していませんでした。

人間が一人で弾けるように作るという線は今後とも守って行きたいと思います。DTMにはルールはありませんが、人間の演奏からは離れたくありません。
by yablinsky (2010-10-03 20:55) 

yablinsky

c_yuhkiさん、tamanossimoさん、niceありがとうございます。

by yablinsky (2010-10-04 07:43) 

クリボー

すばらしいですねー。サビの部分にマイナーコードも使用されているようで、ちょっと転調した感が感じられました。左手はバッハのインヴェンションのようですね。きっと弾くのが楽しそうです。とてもオリジナリティがありますね。今度は左手のアルペジオに対して右手の旋律又はアルペジオを作曲してみてはいかがでしょうか?十分おできになるとおもいますが…。(^_^)v
by クリボー (2010-10-04 20:01) 

yablinsky

クリボーさん、コメントありがとうございます。マイナーコードを使っていましたか。知識がないのでぜんぜん分かりませんでした。転調した感じってなんだかかっこいいですよね。でも実際はそんなこと意識していませんでした。オリジナルティといえばかっこいいですが、めちゃくちゃともいえます。これからも素人丸出しで行きますが、暖かく見守ってください。
by yablinsky (2010-10-04 21:02) 

yablinsky

ながぐつさん、Webプレス社さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-05 21:49) 

Caelum

おお、これがyablinskyカラーなのですね(*´д`)
テキストからすると、今回の編曲が初めてでいらっしゃいますか?
自分の経験からすると、最初に作った曲ってまさに自分そのもので
音楽性が最も発揮されるものなんだと思うんです。
(俺の最初の作品はJusticeです、本当はあんな感じなんです)

全体的に温もりの感じられる内容ですが、軽快で活発な部分も
見えますよね、実はポップスとかお得意なのかも…!?
by Caelum (2010-10-05 22:16) 

yablinsky

ponchiさん、niceありがとうございます。

by yablinsky (2010-10-06 07:39) 

ながぐつ

いいじゃないですか!
シンプルですけど、分散和音が効果的に使われていますね。ピアノの特性でしょうか、レガートというか、なめらかになると、紅葉の葉がはらはらと落ちていくようで一層印象深いかもしれませんね。
by ながぐつ (2010-10-06 07:54) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。今回は紅葉という選曲がすでに終わっていましたので、これが私の色かどうかは本人は分かりません。でもこんな調子なのでしょうか。一回、作曲に挑戦するとはっきり分かりますよね。

ポップスはクラシックと違って主旋律と伴奏が分かれますので、初心者には作曲しやすいかもしれません。なんだか作曲に興味がわいてきました。

Justiceいいですよね。今でもすぐに頭の中で再生できますよ。覚えました。
by yablinsky (2010-10-06 07:59) 

yablinsky

ながぐつさん、コメントありがとうございます。素人ですが、分散和音はさすがに意識していました。でも和音をいろいろ知らないので、なかなか気の利いたものにはなっていません。

レガートですね。今回は編曲に力を入れましたので、演奏はいつものように時間をかけていません。とりあえず、簡単に強弱は変えた程度です。
by yablinsky (2010-10-06 08:03) 

ワカタカタカコ

照る山もみじ、ノところが良いデス。。。。パチパチ。
by ワカタカタカコ (2010-10-06 19:11) 

yablinsky

ワカタカタカコさん、コメントありがとうございます。まったくお恥ずかしい限りです。聞いていただき感謝します。
by yablinsky (2010-10-06 21:22) 

yablinsky

えーちゃんaaaさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-06 21:23) 

optimist

ブラボー♪
コードどころか楽譜を読むのすらあやしい私などは、ただ感心するばかりです。
by optimist (2010-10-06 22:32) 

yablinsky

optimistさん、niceありがとうございます。昨年、娘が音楽教室を変えてから、DTMをはじめたので、1年半ばかり、楽譜を見てきました。その前は楽譜はドから数えなければ読めませんでした。私でもできるので編曲って結構誰でもその気になればできるのではないでしょうか。聞いていただき感謝します。
by yablinsky (2010-10-06 22:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。