DTMの気持ち悪い小犬のワルツ [奏法・楽曲研究]

前に音符だけを打ち込んだDTM(desktop music)は聞いていて変に聞こえると言う話題をブルグミュラ-の牧歌を例に挙げました[1]。今回は変と言うより音符だけの打ち込みでは気持ち悪いと言う話です。例題としては前に発表している「小犬のワルツ」[2]です。全部聞いてもらうと2分弱かかるので、途中からです。一切、強弱やテンポ変化を入れていません。いきなり、とても気持ち悪いトリルの演奏から始まります。そして最後の駆け下りの部分も気持ち悪いですね。



やはり、DTMの演奏では楽譜を写すだけでは不十分だということがよくわかると思います。しかし、ネット上にはこのような不十分なDTMがあふれているというのが現実です。私の演奏もまだまだなので、もっと精進してうまくならなくてはと思いますが、コンピュータを使うからピアノが簡単に演奏できるということはなく、コンピュータを使ったとしても音楽の勉強をちゃんとしなければならないし、心を込めて演奏(入力)しなければならないと言うことではないでしょうか。

PS: 今日、YouTubeでストラヴィンスキーの春の祭典のバレエ版[3]を見ていましたら、うちの子ども初号、弐号がやってきて、初号はすぐに立ち去りましたが、弐号は最後まで食い入るように見ていました。おおお!この年でこの良さがわかってくれるか!すばらしい!感動的だろう!あっ寝てる・・・

[関連情報]
[1] 音符だけ入力の演奏(牧歌編), 09/12/24
[2] ショパン 小犬のワルツ, 10/01/01
[3] http://www.youtube.com/watch?v=bjX3oAwv_Fs


2010-03-28 23:00  nice!(9)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 26

nyankome

まだまだ、ただ単に打ち込んだだけのMIDIのファイルが多いですね。
ほんとうに味気ないです。
以前と言っても随分前のことになるので記憶は不確かですが、DGからMIDIの打ち込みによるピアノのアルバムが出たことがありました。確か日本人の演奏家?だっと思います。
その後そういうアルバムは出ませんが、鑑賞に堪えうるものができるんだと感動したことがあります。残念ながら聴いていませんが。
by nyankome (2010-03-29 00:04) 

Caelum

いわゆるMIDI職人の数が減っている事もありますし
MIDI職人達はポップスで超人的な技巧を発揮する事を
好むってのもあるでしょうねぇ。

クラシックのMIDIは、やはりリアルタイム入力で作成して
その後、パラメータを調整するってのがベストなのかも
しれませぬ。
ゆっくり、1フレーズずつ録って行く事ができますから
超絶技巧が要求されるような曲であっても、実際に
そこまで弾ける必要は無いわけですし。

表現そのものについては、勉強と情感が不可欠ですネ
by Caelum (2010-03-29 01:08) 

★まっと★

おはようございます。
ご来訪ありがとうございました。ブルグミュラー25の練習曲は大好きな作品。そしてショパンは自分がもっとも愛する作曲家です。DTMは自分もちょっとだけですが、楽しんでいます。打ち込みはエチュードなどはとっても楽しくなります。自分の弾けないテンポでも出来上がっちゃいますからね。
自分ももっとPCよりもピアノに向かう時間wの作らなければ・・って思ってはいるのですが・・・楽しいほうにながされちゃいますぅ・・・。
by ★まっと★ (2010-03-29 06:31) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。打ち込みのピアノアルバムが出ていたと言う情報初耳でした。鑑賞に堪えうるものだったのですね。最近はオルゴールとか、クリスタルという質が低いものはCD化されていますよね。でも中にはとても質の高いものもあるのですが・・・また、ネット上で個人でCDを作って有料で配布している方もいらっしゃるようです
by yablinsky (2010-03-29 07:31) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。MIDIが華やかであたったころから比べるとMIDI職人は地味ですから減っているのでしょうね。特にクラシックは市場が小さいですしね。ポップスの場合、プロはいっしょに仕事ができたりしますが、クラシックではそんな雰囲気ではないですし・・・

リアルタイム打ち込みや一音ずつの鍵盤から入力するのが効率的だと聞きますが、弾けない私にはやはりマウス入力しかありません。

by yablinsky (2010-03-29 07:37) 

yablinsky

★まっと★さん、コメントありがとうございます。プロのご訪問に昨日に続いてさらに恐縮です。★まっと★さんのブログの全部を読んでいないので、まだまだ★まっと★さんのことを知らないのですが、DTMもされているのですね。素人の予想ではピアノがうまい人はDTMもうまいのだろうなと思います。エチュードは私の大きな目標の1つですが、子育ても兼ねてDTMしてますので、なかなかそこまで到達しません。

by yablinsky (2010-03-29 07:42) 

Cecilia

REIKOさんがおっしゃる「ベタ打ちのMIDI」ですね。
経験がない私たちはまったくわからないのですが、職人のように細かい調整作業があるらしいということは知っていました。
DTMのCDを持っていますが(やっている人からいただいた)、収録されているものは本当に芸術的な作品ばかりです。(しかも大曲が多い。)
by Cecilia (2010-03-29 08:34) 

matcha

>おおお!この年でこの良さがわかってくれるか!すばらしい!感動的だろう!あっ寝てる・・・
父親と幼い娘との会話・・・。いいですねぇ。父が先走り、娘は素知らぬ顔・・。こんなもんですよ。でも、これが家族ですね。今回の記事は、幕切れに落とし穴があったんですね。感動的でした。
by matcha (2010-03-29 13:49) 

yablinsky

Ceciliaさん、コメントありがとうございます。それは個人的に作ったCDなのでしょうか。それともちゃんとしたCDなのでしょうか。指を使いませんから、大曲でも難曲でも基本的には演奏できます。私はまだまだ難しくて、これ以上は語れませんが、地道な職人芸が必要なことは確かです。
by yablinsky (2010-03-29 20:02) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。もう少し説明すると、私はPCから離れたところで鑑賞しており、弐号はPCを操作する椅子に座りました。つまり私からは弐号の後頭部しか見えていませんでした。
by yablinsky (2010-03-29 20:06) 

REIKO

とりあえず音符見て打ち込んで、そこから「理想の演奏」を作っていくのが面白くて(時間と手間もかかりますが)DTMやってるのに、そうじゃない人も多いようで、ベタ打ちMIDIを「これで完成」みたいにして公開してる人って、一体何が面白くてやってるのでしょうかね~?と不思議に思います。(笑)
そういうMIDIって、音の間違いがあることも多いです。
(たとえ楽譜が手元になくても、聴いてすぐにわかるような間違いです)
たぶん「音楽的な耳」が悪いんでしょうね・・・そういう人は。
Yablinskyさんはピアノを弾かない方なのに、とても上手く打ち込んでいらっしゃるので、感心します。
普通、弾いたことがない楽器は、上手く演奏させるのが難しいものです。
そういう意味で、私はギターが全くわかりませんね・・・(^ ^;)
by REIKO (2010-03-29 20:54) 

Cecilia

このCDです。
この中のある曲を打ち込んだ方からいただきました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005F6K5/ref=asc_df_B00005F6K5174751/?tag=buzzcd-goo-22&creative=3183&creativeASIN=B00005F6K5&linkCode=asn&me=ADVYECADF5X8W
いただいたのもう4年ほど前ですが、MIDIの世界もさらに進化しているのでしょうか。(演奏はもっと前ですしね。)
by Cecilia (2010-03-29 21:35) 

yablinsky

REIKOさん、コメントありがとうございます。私も主旋律が間違っているとわかりますが、細かいところが間違っていても気がつかないかもしれません。ピアノをしている人とYou Tubeを見ていると細かい打鍵ミスをよく指摘しています。私にはそこまではわかりません。

ピアノだけでなく、オケも頭だけで再生することを昔から良くやっていましたので、何となく、こういう演奏がいい演奏というイメージはもっています。ただし、専門的に音楽を勉強していませんので、限界は感じています。

by yablinsky (2010-03-30 00:25) 

yablinsky

Ceciliaさん、教えていただきありがとうございます。10年以上前の演奏のようですね。DTM音源はここ2,3年でものすごく進化しているようなので、演奏ではなく、音質が現代にも通用するか心配です。現代の音質はso-netのブログでも、にょしにぃさん(私の読んでいるブログにあります)は凄腕のDTM演奏家ですが、そこで聞けます。
by yablinsky (2010-03-30 00:34) 

yablinsky

江州石亭さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-03-30 00:35) 

U生

私はクラシック等まったくの素人ですが(聴くのは好き)、
MIDIでの「子犬のワルツ」そんなに悪く?ないどころか、
もし私が何も知らずにこれを聴かされたら、ピアノの高音もキラキラして
きれいだし、最初のトリル(トレモロ)も「凄い技巧!」と思うぐらいですよ。
さすがに途中でリズムがかぶさる?、からまるようになるのは私でも
ちょっと変だとは分かりますが、でもyablinskyさんのMIDIの作成は
とても素晴らしいといつも感心しています。
(今からにょしにぃさんのところへ行ってきますね)

by U生 (2010-03-30 01:36) 

yablinsky

U生さん、コメントありがとうございます。私は昨年5月まで聞くのが好きな素人でしたが、今はDTMを少しかじる素人です。私ごときのDTMを聞いていただいていたのですね。本当に感謝します。私には最初のトリルがとても機械的で気になります。人間ならテンポも強さももう少し揺らぎを与えるはずと感じてしまいます。

by yablinsky (2010-03-30 06:43) 

yablinsky

広島ピアノさん、tamanossimoさん、niceありがとうございます。

by yablinsky (2010-03-30 21:05) 

optimist

なんだか古いB級映画の円盤とか光線銃って感じの出だしになっちゃうんですね~。
単純にすりゃ良いだけじゃ、上手くないってのは、何にでも通じる気がします。
by optimist (2010-03-30 22:40) 

yablinsky

optimistさん、コメントありがとうございます。optimistさんの記事はいつも楽しみに読んでおります。「古いB級映画の円盤とか光線銃」ってまさに言い当ててますね。この表現、気に入りました。
by yablinsky (2010-03-30 23:04) 

ぱえ

DTM聴きました。
最初のトリル・・・すごいっすね・・・
壊れたのかと思いましたw

やはり単に楽譜通りじゃ駄目なんですね。

でもDTMの方が良い曲もあるし(クラシック以外でありました)、
音楽ってどんな方法でも良いから、人を感動させたモノ勝ちだなぁ、と
思った次第です^^
失礼しました。
by ぱえ (2010-04-01 21:40) 

yablinsky

ぱえさん、コメントありがとうございます。このトリル、特にすごいです。音楽は人を感動させた者勝ちですね。私もそう思います。
by yablinsky (2010-04-01 22:09) 

U生

yablinsky様、こんばんわ、夜分に失礼いたします。

>打ち込みのピアノアルバムが出ていたと言う情報・・・、中にはとても質の高いものもあるのですが・・・ネット上で個人でCDを作って有料で配布している方もいらっしゃるようです 。

このyablinskyさんの記事(コメントへ対するご回答)のことですが、私もそのオークション販売のCD、ピアノ演奏を聴いたことがあり、一般個人の吹き込みなのに市販品(スタジオ録音)と全く変わらないほどの高音質にびっくりしたことがあります。そのお方の出品リストには『パソコンとピアノ(サイレント・アンサンブル)を繋ぎ、そのピアノを演奏したものをオーディオファイルに変換してCDに録音しています。生活音などの雑音の全くない録音です。』とかの説明が記されていたのですが、何か直截の意味が分からず今まで不思議に思っていたところでした。

ところが昨日、yablinskyさんの(他の音楽ブログにおける)次のコメントを読んでやっとその意味が実感として分かるようになりました。ありがとうございました。

『(・・・電子ピアノがあれば・・・)機種にも依りますが、USBケーブルでPCとつなげ、電子ピアノメーカーのウェブページからドライバをダウンロードすれば、PCと電子ピアノがつながります。PCのできの悪いMIDIドライバより遙かに良い音が録音できます。・・・』とありますが、この「電子ピアノメーカーのウェブページからドライバをダウンロードすれば、PCと電子ピアノがつながる」とはどんな意味でしょうか?。

またピアノとPCをつなぐ場合、そのあいだにオーディオのアンプみたいなものはいらないのでしょうか?。長くなって恐縮ですが、どうもよく分かりませんので、よろしければご教示ください。

by U生 (2010-04-06 22:29) 

yablinsky

U生さん、コメントありがとうございます。うちの電子ピアノはアナログの赤白ケーブルの出力しかできませんが、基本的にはそれをPCのマイク端子につなげ録音すれば、雑音は入りません。しかし、PCのマイク端子では通常良い録音はできませんで、PCと電子ピアノを間にサウンドキャプチャなどを挟むこともできます。私はRolandのUA-4FXをはさんでUA-4FXに付属してきたsound itで録音しています。録音をwavファイルで書き出せば、media player等でCD化できます。

Ceciliaさんのところで書いたコメントはPC上のシーケンサーでMIDIファイルをつくり、MIDIを電子ピアノで演奏する方法でUSBで接続できます。playしながら同時に上記方法で録音もできます。しかし私の場合はUSBケーブルでPCと電子ピアノをつながずUA-4FXを間に挟んでいますので、これを使ってMIDIケーブルで電子ピアノに接続しています。

すみません。なんだか複雑ですね。私の機器構成は以下の記事にも書いております。こちらが分かり易いかもしれません。

http://desktop-piano.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300840307-1

ご質問を間違って解釈していたらすみません。ご遠慮なく再質問ください。

by yablinsky (2010-04-06 23:27) 

U生

yablinsky様、
いろいろとお教えくださり、ありがとうございました。
「使用機器構成」の記事等も参照させていただき、
おぼろげながらピアノ~MIDI~DTMのつながりが
分かってきたような気がします。
(なにしろ頭の中が全くのアナログなので・・・)
ご親切に心から感謝いたします。
これからもどうぞよろしくお願い申しあげます。

by U生 (2010-04-08 21:28) 

yablinsky

U生さん、コメントありがとうございます。通常のDTMサイトは機器やソフトウェアのことが詳しく書いているのですが、私は音楽に興味はありますが、DTMは手段であり、それほど勉強していません。

MIDIなどの基礎的ことも記事にしていきたいと思います。

by yablinsky (2010-04-08 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。