ショパンコンクール その8 [音楽日記]

結果がついに出ました。ファイナリストは次の通りです。第3ステージの名簿に[Finalist]を加えてみました。

Mr Miroslav Kultyshev Russia Steinway [Finalist]
Mr Daniil Trifonov Russia Fazioli [Finalist]
Mr Jayson Gillham Australia Steinway
Ms Leonora Armellini Italy Kawai
Ms Fei- Fei Dong China Steinway
Ms Claire Huangci USA Yamaha
Mr Paweł Wakarecy Poland Steinway [Finalist]
Mr Evgeni Bozhanov Bulgaria Yamaha [Finalist]
Ms Wai-Ching Rachel Cheung China Steinway
Mr Yury Shadrin Russia Steinway
Ms Irene Veneziano Italy Fazioli
Mr Nikolay Khozyainov Russia Yamaha [Finalist]
Mr Mei-Ting Sun USA Yamaha
Ms Yulianna Avdeeva Russia Yamaha [Finalist]
Mr Marcin Koziak Poland Steinway
Mr Ingolf Wunder Austria Steinway [Finalist]
Mr Lukas Geniušas Russia/Lithuania Steiway [Finalist]
Mr François Dumont France Fazioli [Finalist]
Mr Andrew Tyson USA Steinway
Ms Hélene Tysman France Yamaha [Finalist]

国別に見ると

国名 ファイナルステージ人数 (第3ステージ人数)
ロシア 5 (6)
フランス 2 (2)
ポーランド 1 (2)
オーストリア 1 (1)
ブルガリア 1 (1)
アメリカ 0 (3)
中国 0 (2)
イタリア 0 (2)
オーストラリア 0 (1)

です。ロシアが半数を占めています。すごいことです。フランス勢も残りました。アメリカが全滅とは予想できませんでした。中国・イタリアも全滅です。

ピアノメーカーも見てみましょう。第3ステージと同じピアノを選ぶと仮定します。

メーカー ファイナルステージ台数 (第3ステージ台数、第2ステージ台数、第1ステージ台数)
Steinway 4 (10,23,53)
Yamaha 4 (6,7,11)
Fazioli 2 (3,4,4)
Kawai 0 (1,6,10)

ついにYAMAHAがSteinwayに並びました。Fazioliの第1ステージからの残留率は50%です。驚異的ですね。KAWAIはついに消えてしまいました。

このブログで応援してきたClaire Huangciさんは残念ながらファイナリストに選ばれませんでした。しかし、今後とも応援して行こうと思いますので、今後ともこのブログに登場するでしょう。

[関連情報]
[1] ショパンコンクール, 10/10/06
[2] ショパンコンクール その2, 10/10/10
[3] ショパンコンクール その3, 10/10/11
[4] ショパンコンクール その4, 10/10/12
[5] ショパンコンクール その5, 10/10/13
[6] ショパンコンクール その6, 10/10/15
[7] ショパンコンクール その7, 10/10/16



2010-10-17 02:00  nice!(10)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 23

fenn

早々と集計,ありがとうございます。
Fazioli,2人残りました。
できれば優勝して欲しいですが,
たぶん,優勝者は,ブルガリア人かオーストリア人でしょうね。
投票でも1位,2位ですし,この二人の時だけスタンディング・オベーションが起きたようですし……。

とはいえ,最終ステージで何が起きるか分からないのと,
審査するのは審査員なので,結果はまだ何とも言えないですけどね。

Claire Huangciさんは,残念でしたね。
私自身は聴く機会がなかったのですが,ここまで才能が拮抗すれば,
ほとんど好みの問題ですよね。

大好きなソナタの3番がたくさん聴けたのが,良かったです。
by fenn (2010-10-17 06:12) 

江州石亭

夜中のうちに発表されてましたか!(朝起掛けにチェックしたところです。)
クレアはちょっと冒険しすぎたかな^^(ソナタ2曲を揃えたこと)
ボジャノフはちょっと突き抜けている感がありますが、ヴンダーは地元のかつての優勝者ハラシェビッチのお弟子さんですから、地元の応援も多いのでアンケートはバイアスが掛かっているかも、と思っていますが。クレアが残っていたらYAMAHAが過半数を制してしましたね。
by 江州石亭 (2010-10-17 07:50) 

yablinsky

fennさん、コメントありがとうございます。
Fazioliはやはりこだわりの人が選んでいたということでしょうか。YAMAHAはピアニストへの支援が実ったのか。その他の人がSteinwayを選んでいたということでしょうか。

Claireさんは残念でしたが、今後とも応援していきます。

ソナタ3番、私も好きです。葬送行進曲も今回見直しました。
by yablinsky (2010-10-17 08:56) 

yablinsky

江州石亭さん、コメントありがとうございます。クレアさんは第2ステージで奏法を変え、第3ステージで元に戻したのがどうだったのか気になります。個人的には第2ステージが好きなのですけど・・・

クレアさんが残っていたら石亭さんのYAMAHAが過半数という予想が当たっていたのですが、残念ですね。

by yablinsky (2010-10-17 09:00) 

yablinsky

Webプレス社さん、tamanossimoさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-17 09:01) 

nyankome

ロシア勢、凄いですね。
それにしても女性が2人だけなのですね。
YAMAHAの人気が凄いのが嬉しいです。
by nyankome (2010-10-17 16:54) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。ファイナリストとなると女性が少なくなるイメージは私の中にはあります。それでも他の世界と比べれば女性が活躍する世界ですね。Bozhanovさんが優勝とならば、YAMAHAが第1位を取ることになりますね。
by yablinsky (2010-10-17 18:24) 

若鷹タカ子 

ヤブリンスキー様

ピアノメーカーと上のステージ進出者の関係はF1レースみたいですね。
日本人選手ゼロはMLBプレーオフも12年ぶりだとかって…Mリーグはどうでもいいのだけど(笑)。
ああ千葉ロッテのヘッダーが憎い、ですよ(笑)、これもヤブリンスキー様の所為ではないけど(笑)。

前回誤解を招く投稿をしたので、訂正。
「ロシアは以前芸術系採点競技の中ではSスイミングに力を入れていなかったのですが」
「『飛んだカップル』の作者である柳沢先生が新潮に連載中のエッセイ」と書くべきところでありました。失礼致しました。

ロック界の3大ギタリスト、などという呼称はもしや日本人(それも男性)だけがしているのでは…と柳沢先生の高額ギター収集癖を読むにつれ、思ったのですね。


by 若鷹タカ子  (2010-10-17 22:30) 

Caelum

おっと、中国がゼロですか…昨今の活躍を見る限りでは
中国もいまやピアノ大国となったなぁと思っていたのですが
うーむ、ゼロとはちょっと意外です。
by Caelum (2010-10-18 00:20) 

yablinsky

若鷹タカ子さん、1つ前の記事に返事を書きました。なんだかSo-netのブログは調子が悪いのですよ。
by yablinsky (2010-10-18 00:39) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。中国では私が気に入っていたFei-Fei Dongさんはミスタッチが多いのだそうです。ピアノの先生が言ってました。私にはミスタッチはまったく分かりません。今回は東欧・ロシアのレベルがいつもより高かったという感じでしょうか。
by yablinsky (2010-10-18 00:41) 

yablinsky

アヨアン・イゴカーさん、ミノ〜+さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-18 00:42) 

ワカタカタカコ

お手数かけまして、sorry....ミスタッチ。。。。譜面正確さ重視?
by ワカタカタカコ (2010-10-18 18:36) 

matcha

ポーランドは、さすがですね。
エントリーした演奏者は、そう多くなかったと思うんですが
最後に残しますね。
by matcha (2010-10-18 22:19) 

yablinsky

ワカタカタカコさん、コメントありがとうございます。楽譜どおりの正確な演奏はコンクールの基本です。でもそれに関する批判も多いのは確かです。
by yablinsky (2010-10-18 22:41) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。ポーランドは審査員が多いのでいつもいろいろ批判されてきました。忘れましたが、今回は確か半数以下にしたかもしれません。1人はいないと国民が納得しないかも・・・
by yablinsky (2010-10-18 22:43) 

yablinsky

galapagosさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-18 22:44) 

クリボー

審査員情報で、国籍を確認するのを忘れていたんですが、それでも半数近くがポーランド人ですか…。

ロシア人がたくさん残ったのは、ある種、公平さを感じました。「ポーランド侵攻」の加害国と被害国ですから。
(それとも冷戦時代の左寄り思想の名残があるのでしょうか~)

実情は分かりませんが、少なくとも審査員、演奏者とも同じ音楽家。国家以上に音楽で繋がっているような気がします。政治的理念や愛国心が邪魔するような、そんな審査はもはや審査とはいえないですね。

バレンボイムのイスラエル・パレスチナのユース・オーケストラの練習風景で両者がいがみ合う光景をTVで見ましたが、最後はちゃんとアンサンブルできて…こういう場合は言葉より音楽がいいのでしょうね~。なかなか素敵なことだと思います。バレンボイムはいい音楽家だと思います。
良いにしろ悪いにしろ、日本人は簡単にレッテルを貼り過ぎるのと、そのレッテルが長引く傾向と、伝染する傾向があるように感じます。何かのレビューなど目立つものでしか知らないので、あくまで表層しか見えてませんけど。ただ評論家の受け売りのようなのはしたくないですね。
(バレンボイムとジャクリーヌの関係は良く知らないです)

yablinskyさん、とてもご謙虚ですばらしいです。立派な鑑賞者ですよ!自分の感じたことにもっともっと自信を持っていいと思います(^.^)/~~~
by クリボー (2010-10-19 05:12) 

fenn

早くも昨日の演奏のVideo archiveがアップされ,
深夜で聴けなかったDaniil Trifonov 氏の演奏を聴いていますが,
いいですねぇ。
Fazioliを選んだ中では一番弾きこなせていると勝手に思っていましたが,
実に美しい音です。
この音を聴けただけでも,今年のショパンコンクール良かったです。
まだ終わっていませんが。

今回,Fazioliの調律を担当した方は,越智晃さんという方で,
ファツィオリ(創業者)をして,「百万人に一人の逸材」と言わしめ,
Steinwayから引き抜かれた人だそうですね。

この話を聞いて,さらにFazioliが好きになりました。
by fenn (2010-10-19 20:14) 

yablinsky

クリボーさん、コメントありがとうございます。審査員のページに行ってみたのですが、明示的には国籍は書いていませんでした。どこどこ生まれみたいなのはあるのですが、全員を読んでいくのは大変そうでやめました。

音楽の世界は結構政治に左右されない面もありますね。チャイコフスキーコンクールのピアノの第1回の優勝者はソ連の敵国アメリカのバン・クライバーンですからね。

バレンボイムについて情報ありがとうございます。私は演奏以外のことは知りませんでした。

by yablinsky (2010-10-19 21:50) 

yablinsky

fennさん、コメントありがとうございます。ちょうど私もMiroslav Kultyshevさんの演奏を聴きながら、ブログを読んでいたところです。すばやいですね。うれしい限りです。

越智晃さんってそういう方ですか。興味深いことをいつも教えていただき感謝します。

by yablinsky (2010-10-19 21:54) 

yablinsky

yutililさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-19 21:55) 

yablinsky

optimistさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-19 23:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。