うちのピアノから見る日本経済の歴史 [随想]

先月、中古ピアノを購入したことは前に紹介しました[1]。そのアップライトピアノの機種名はYAMAHA U3Gで、1971年製のかなり古い機種です。アコースティックピアノは一台一台違う音がするので、聞き比べて娘が気に入った音がこのピアノでした。購入価格は約300,000円でした。

このU3シリーズ、皆さんに自慢できるような高級機種ではありません。最下位機種ではありませんが、庶民が買うピアノです。YAMAHAのウェブページには歴代の機種のラインナップがあります。YAMAHAのピアノをお持ちの方は一度確認されてはいかがでしょうか。

http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/successive/

さて、このU3シリーズのページは以下のページです。

http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/successive/index-002.html#U3series

この中から抜粋してみると日本経済が見えてきます。

機種名 年代         価格
#300  1946 ~ 1953    260,000
U3A  1954 ~ 1959    260,000
U3B  1954 ~ 1962.4   280,000
     1962.4 ~ 1963   265,000
U3C  1959 ~ 1962.4   260,000
    1962.4 ~ 1965    246,000
U3D  1959 ~ 1962.4   280,000
    1962.4 ~ 1964    265,000
U3E 1965.5 ~ 1966.4   270,000
    1966.4 ~ 1970.3   266,000
U3F 1970.3 ~ 1971.3 290,000
U3G 1971.3 ~ 1972.4 300,000  うちの購入機種
U3H 1972.4 ~ 1973.4   300,000
    1973.4 ~ 1973.12  350,000 第1次オイルショック(1973)
    1973.12 ~ 1974.7  400,000
    1974.7 ~ 1980.9   450,000 第2次オイルショック(1979)
U3M   1980.9 ~ 1982.12 510,000
U3A    1982.12 ~ 1987.2 550,000
U30Bl 1987.4 ~ 1989.3 565,000
       1989.3 ~ 1989.9 515,000
U30A   1989.10 ~ 1992.6 580,000 バブル景気(1986~1991)
       1992.7 ~ 1994.3 610,000
U300   1994.3 ~ 1997.8  660,000

日本がだんだん豊かになってピアノの値段もじわじわ上がってきた1971年製のピアノが私が買ったU3Gです。

その後、1973年と1979年のオイルショックとそれによる物価上昇によりすごいペースでU3シリーズの価格が上昇しています。

そしてしばらく安定期のあと、バブル景気でまた急激に上昇しています。

物価上昇やその時々の経済情勢でピアノの価格も動いていることが分かります。もしかしたらU3シリーズが滅んだのはその後のデフレ経済のせいかもしれません。

現行機種で名前が似ているのは
YU33 829,500円
です。これが後継機種かどうかはわかりません。

そしてもう1つ、うちのピアノU3Gは1971年の定価は300,000円で、なんと2010年の中古価格も300,000円という面白いことになっています。物価上昇分を考慮してもピアノというものは価値が下がらないものなのだなという感想も同時に持ちました。電子ピアノはここまで価値を保つことは不可能でしょうね。

PS:グラフにすればよいのですが、今日はその気力が出ませんでした。

[関連情報]
[1] ピアノがやってきた! , 10/08/19


2010-09-23 17:54  nice!(13)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 13

コメント 24

ワカタカタカコ

ほほー。。グラフおよびエクセルテ゛ータ待ってマス。。。ゲゲゲ向井理も凄かった! 遺伝子作ったことあり、獣医学部受験経験、カクテル500種作れて、ネコ好き。。。。
by ワカタカタカコ (2010-09-23 19:06) 

江州石亭

値段の変遷は結構面白い背景を背負っていますね^^
1970年頃はちょうど2台目のアップライトを探してもらっていた時期でした。でも当時YAMAHAのはやめておいた方がいい(木の乾燥に関して問題あり)という話をする人が多数あって、結果として浜松の小さいメーカーのものになった覚えがあります。その話に根拠があったかどうかは分かりませんが、YAMAHAのピアノを家で弾くことに関しては縁がありません。

by 江州石亭 (2010-09-23 20:20) 

yablinsky

ワカタカタカコさん、コメントありがとうございます。もうグラフにする元気はありませんね。向井理さん、うーん、すみません。存じ上げません。失礼しました。
by yablinsky (2010-09-23 21:09) 

yablinsky

江州石亭さん、コメントありがとうございます。もう40年ほどたってますので、ピアノも乾燥して安定しているはずですね。うちは電子ピアノもYAMAHAだったのでYAMAHAだらけです。ちなみにシステムキッチンもYAMAHAです。
by yablinsky (2010-09-23 21:18) 

yablinsky

ぼんぼちぼちぼちさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-23 21:19) 

nyankome

ピアノはいつの世も庶民にとっては気軽に買える値段ではないのですね。私が生まれた1962年の26万円は当時の給料からするとかなり高価ですね。物価上昇を考えると現行の80万円は安くなっているということでしょうか。
by nyankome (2010-09-23 23:23) 

Caelum

昔はちゃんとモデルチェンジ前には価格が落ちていたのに
だんだんとそれも無くなり、ふてぶてしくなってますね('w`)
1971年までは1ドル360円の時代ですよね、そこから次第に
物価が上昇してゆく様子も見て取れますなぁ…
by Caelum (2010-09-24 00:17) 

Enrique

よく時代ごとの物価の指標に米の値段を使ったり,国ごとの比較にビックマックの値段を使ったりしますが,ピアノの価格というのも面白い指標ですね。
所得の上昇ほどには価格上昇していないので,実質的には安くなっています。日本が経済的に豊かになっている証拠でしょう。しかし,この間,円高があります。ドルベースではかなりの値上がりですよね。値段同じでも4倍は値上がり(円高)したことになりますから。
yablinskyさんはYAMAHAファンのようですが私もこの様な記事を書いたことがあります。
http://classical-guitar.blog.so-net.ne.jp/2009-06-08
by Enrique (2010-09-24 01:13) 

Cecilia

実家のピアノはヤマハでしたが火災で焼失してしまいました。
機種はなんだったのでしょうか。
購入は1974年ごろだと思います。

by Cecilia (2010-09-24 13:40) 

matcha

なかなか面白いデータですし
考察です。
しかし、購入されたピアノが、新品の時の価格と
何ら変わらないというのも面白いですね。
by matcha (2010-09-24 20:43) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。昔は定価が決まっていてほとんどその価格で売っていたので、ライバル製品との競争のため定価の改定が必要だったのだと思います。最近は希望小売価格であり、価格決定権は形式上小売店にあるので、それほど希望小売価格を改定しなくてもよいのかもしれません。しかし、YAMAHAは契約店で売っているので、価格支配権があるような気もしますね。

YAMAHAはグローバル企業なので、これでも円高で価格上昇を抑えているのかも知れません。

by yablinsky (2010-09-24 22:40) 

yablinsky

Enriqueさん、コメントありがとうございます。物価はほぼ8倍程度になっているようです。ということはピアノはだんだん買いやすくなっているということでしょうね。物価が8倍でドルに対して4倍になっているということは、ドルベースでもだんだん買いやすくなっているかもしれません。もちろん調査してみないとなんともわかりませんが。

YAMAHAの記事、読みました。入社条件が楽器が弾けることとは驚きでした。私というよりうちは家内がYAMAHAファンのようです。

by yablinsky (2010-09-24 22:45) 

yablinsky

Caciliaさん、コメントありがとうございます。なんと!びっくりの事実です。親戚で火災に会った人がいますが、私の知り合いではCeciliaさんが2人目です。あらためて火の後始末を厳重にします。
by yablinsky (2010-09-24 22:49) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。同じ価格というのは買うときは知りませんでした。あとで、ネットで調べてびっくりしました。
by yablinsky (2010-09-24 22:50) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。そうですね。物価が当時から8倍程度になっていますので、安くなっていると解釈することもできますね。でもやはり高いです。私も有名メーカーの新品は無理でした。娘たちががんばって弾けばまた考えます。
by yablinsky (2010-09-24 22:54) 

yablinsky

sonet会員さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-24 22:54) 

Cecilia

実家は非常に古い建物だったのです。
原因不明の火災でした。
たぶん漏電でしょう。
敷地が非常に広く(田舎なので)、隣り合う家との間がかなりありましてご近所にご迷惑がかからなかったことを良しとするしかありません。(それでもかかっていますが)
実家にとって良かったのは建替えを考えていた矢先だったというのがあります。
でも実家に帰ってピアノを弾く楽しみがなくなったのは残念です。
by Cecilia (2010-09-25 07:19) 

yablinsky

Ceciliaさん、再コメントありがとうございます。建て替えを考えていたのですか。不幸中の幸いですね。新築後では目も当てられませんね。家が燃えるのも、ピアノが燃えるのも切ないものなのだと想像します。
by yablinsky (2010-09-25 07:51) 

yablinsky

tamanossimoさん、アヨアン・イゴカーさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-25 07:52) 

ながぐつ

71年で30万円と言ったら、今の価値だとその倍ぐらいでしょうか。
いずれにしても今買っても30万円とはおっしゃるとおり、アコースティックピアノは値打ちが下がらないんですね。ヴァイオリンのストラディヴァリウスとか、逆に値打ちが上がるものもありますし・・・
回路がいかれて10年で壊れる電化製品を考えると、ピアノ制作者の魂を感じるような気がします。
by ながぐつ (2010-09-25 20:08) 

yablinsky

ながぐつさん、コメントありがとうございます。このピアノが作られてのは、狂乱物価の前ですから、数倍になっているのではないでしょうか。それなりに下がってはいると思いますが、それでもちゃんとそれなりの値段がつくところがすごいですね。アナログ機器恐るべし!
by yablinsky (2010-09-25 22:57) 

nyankome

そうそう、今日行ったコンサートのプログラムにYAMAHAの広告が載っていたのですが、最高級のコンサート・ピアノって、2千万円近くもするのですね。ビックリしました。
by nyankome (2010-09-26 01:29) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。高級品ってお金を持っている人を対象としているので、利益率が高いのですよね。私は庶民なので関係ない世界ですね。安いグランドピアノって音がアップライトと音が変わらなかったり、負けてたりするんです。お店で弾き比べて分かりました。
by yablinsky (2010-09-26 06:54) 

yablinsky

Webプレス社さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-10-05 21:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
もみじああ勘違い(もみじ編) ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。