ムソルグスキー : ビドロ 「展覧会の絵」より [完成曲(mp3)]

ムソルグスキー : ビドロ 「展覧会の絵」より
Modest Petrovich Mussorgsky : Bydlo from Pictures at an exhibition

Project No.0011
version 6 完成 2010/06/14
studio ftn score editor classicにて作成


久しぶりの新作です。開発開始[1]から2ヶ月半です。音符の打ち込みはだらだらとして行き、人間らしい演奏にするための調整は2日間でトータル6時間程度です。今回はものすごく速くできました。Score Editorの画面もそのうち公開しますが、今回はそれほど調整していないうちに満足してしまいました。

展覧会の絵は写実的な曲なのでイメージを作りやすいのですが、今回の私のイメージの牛は黒牛です。この牛車はすごく過積載です。目の色は白ではなく赤ですね。あまりに過積載なので、テンポが守れず、遅れ気味になります。それが演奏にも反映されテンポの遅れが、聞く人に疲労を与えるかもしれません。作った日はがんがん弾きたくなり、がんがん行ってます。いろいろな演奏を研究しましたが、ここまでがんがんやっている演奏はありません。通常、私の左手は強めですが、特に今回は私の通常より強めです。ロックのドラムのイメージです。



(注:本演奏は私、yablinskyによるdesktop musicによる演奏で、手で演奏してません。)

[関連情報]
[1] 展覧会の絵, 10/04/04


2010-06-17 00:00  nice!(13)  コメント(30)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 13

コメント 30

Enrique

DTMはいわば,微分方程式を数値解析するみたいなものですね。
曲の難易度は関係ない。技術的制約から自由になれ,思った通りの表現ができる。すばらしいですね。
by Enrique (2010-06-17 01:15) 

yablinsky

Enriqueさん、コメントありがとうございます。微分方程式は解くのが大変ですね。常微分方程式なら非線形でもルンゲ・クッタで一瞬で解けますね。でもDTMはこれ以上どこにも行けません。手で弾く人はうまくなれば先生にもなれるし、コンクールにも出場できるし、リサイタルもできる。実はこのような内容の記事も用意しています。
by yablinsky (2010-06-17 07:13) 

ぱえ

凄いです!!
素晴らしいです!!
牛車の重苦しい雰囲気が出てますよ~!
左手が効果的だと思いますよ。
ガンガン演奏かもしれませんが、私はこの演奏大好きです。

もう、ビドロが演奏出来るんですね、羨ましいですw

「ビドロ」を選曲されたことに感謝ですw
ありがとうございました~
by ぱえ (2010-06-17 07:58) 

Cecilia

素晴らしいですね!
声楽曲などの伴奏を作成し(もちろん歌詞などある程度知る必要はあると思いますが)CDにして売り出したら売れるのでは・・・と思ってしまいます。
ヤフオクなんかでも実際の演奏をCD化しているのでしょうけれど、出品している人がいますね。
by Cecilia (2010-06-17 08:27) 

matcha

お見事ですね。
yablinskyさんの気持ちが前に出てますよ。
目標の「人間らしい演奏」、成功したんじゃないですか。
素晴らしいですね。
僕は、「卵の殻を付けた雛の踊り」が好きだな。
別におねだりしてませんから・・・(汗・・)。
ごめん、「木星」のリクェスト、まだ未収録だった。

by matcha (2010-06-17 10:53) 

yablinsky

ぱえさん、コメントありがとうございます。この曲、重苦しいですよね。でも迫力があって好きです。100年以上前の人の作曲とは思えません。

DTMですからね。曲のイメージを持っていれば、大曲も、子供用の曲もどちらもそんなに変わらないのですよ。
by yablinsky (2010-06-17 22:25) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。気持ちが伝わるといいのですが、自己陶酔にならないようにしなければと思います。「卵の殻を付けた雛の踊り」ですか、面白い曲ですよね。すみません。当分は手をつけないと思います。でも展覧会の絵、全曲を制覇したいですね。
by yablinsky (2010-06-17 22:28) 

yablinsky

Ceciliaさん、コメントありがとうございます。伴奏のCDですか。そういう発想はありませんでした。究極的には演奏者と綿密な打ち合わせが必要なのでしょうが、とりあえず、ヤフオクに出している人もいるのですね。CDで商売するつもりはありませんが、誰かに頼まれればやってみてもいいと思います。ただ、基本的に私は仕事が忙しいので、演奏会が終わってから出来上がりそうで怖いです。
by yablinsky (2010-06-17 22:33) 

nyankome

この曲に関して、イメージとしては私もこの演奏に近いものを持っています。なかなかこういう演奏に巡り会えません。
『展覧会の絵』、何曲かはギターでも弾かれますが、やはり全曲をソロで演奏した山下和仁さんの演奏が忘れられません。
ピアノでは、ラーザリ・ベルマン演奏が印象に残っています。
by nyankome (2010-06-17 23:31) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。私はベルマンのCDをもっていますので、知らず知らずその影響が出ているのだと思います。そしてそれはnyankomeさんのイメージとシンクロしてしまったということでしょうか。楽曲研究の際、ギターの演奏もいくつか聴きました。ギターの場合はがんがん弾いている演奏には出会えませんでした。

by yablinsky (2010-06-17 23:45) 

Caelum

カッコイイ曲ですね、この感じ好きです。
思いのままに表現するのは、生楽器も電子楽器もDTMも
とても難しい事ですし、こうしてしっかりとイメージを打ち出す
事ができるっていうのは、素晴らしい事ですよ!

と、DTM畑で育った俺は思います。
by Caelum (2010-06-18 03:11) 

ワカタカタカコ

ドナドナドーナ 口蹄疫。。。物悲しいTUNE 荷馬車が揺れる
by ワカタカタカコ (2010-06-18 19:15) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。私もこの曲かっこいいと思います。それでなるべくかっこよいように演奏してみました。特に展覧会の絵はイメージしやすいですね。
by yablinsky (2010-06-19 00:05) 

yablinsky

ワタカタタカコさん、コメントありがとうございます。今は牛といえば口蹄疫ですね。食べる動物とはいえ、殺して埋めてしまうだけというのはなんともやり切れません。
by yablinsky (2010-06-19 00:07) 

yablinsky

tamanossimoさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-06-19 00:08) 

yablinsky

えーちゃんaaaさん、suzuranさん、niceありがとうございます。

by yablinsky (2010-06-19 00:40) 

ながぐつ

なかなか時間が取れず、やっと、お聴きすることができました。
すばらしいですね。
徐々にダイナミックスが上がっていって、最初の主題が再現したときにヤマを持って行っているのがいいですね!
牛車が近づいてきて、目の前を通りすぎで、また遠ざかっていくような光景を思い浮かべてしまいます。

昔、オケで全曲やったことがありますが、この曲テナーチューバのソロがしくじったので、このような演奏を聴くとほっとします。

それから伴奏CDですが、是非先日のタイスの瞑想曲のファイルををCeciliaさんに提供してあげてください。ヴァイオリンで練習なさっているようなので、ぜひデュエットの演奏を聴いてみたいです。遠く離れていても一同に介さなくても一緒に演奏できるって素敵じゃありませんか。あ、この曲はオーボエでも吹けるので、ながぐつもやってみたいですね。
by ながぐつ (2010-06-19 07:10) 

yablinsky

ながぐつさん、コメントありがとうございます。そうですね。通常、牛車が近づいてきて通り過ぎるように説明される解説が多いと思います。また、そのように演奏されている動画もありました。今回のものはおおむね楽譜のとおり演奏してますが、強弱は階段状の変化させています。最初は少し強めで、中央部は最高に強いところを持続させました。わざとやっているのですが、音楽的に正しいかどうかわかりません。

伴奏ですが、音楽的素養や経験がない私にはわからないことだらけです。教えてください。「タイスの瞑想曲」の場合、あれはピアノ用の楽譜です。主旋律もピアノなので左手の演奏は省略されていると思います。つまり、右手を削除することはあっという間にできますが、左手だけの頼りない伴奏になります。それから、ピアノは減衰音なのでどうしてもテンポを上げています。ヴァイオリンはテンポを下げなければなりません。それから独自性を出すためにとてもテンポ変化をさせています。ここがヴァイオリンの演奏と合うのでしょうか。私の独自性を出したところをすべて削除することもできますが、それでは機械的ないかにもコンピュータで演奏しましたという演奏になります。現在、素人の私にはどうしていいかわからない状況なのです。
by yablinsky (2010-06-19 09:14) 

yablinsky

yuuri37さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-06-19 09:15) 

ながぐつ

yablinskyさん、コメントありがとうございます。

改めてyablinskyさんの演奏を何度も聞いてみました。これは1つの完成された芸術作品であり、これを伴奏に使うなどと言うのは、ちょっと不謹慎な提案だったように思います。

本来音楽とは、演奏者どうしが議論し合い、フレージングらダイナミックス、テンポの変化など、どこをどのようにするのか、相談しながら決めていくべきものであり、また本番でもその会場の雰囲気によって微妙に音楽は変化するものでそこに醍醐味があるのだと思います。

yablinskyさんの演奏は、そのままmp3ファイルでダウンロードできてしまうので、ながぐつやCeciliaさんがミキシングソフトなどを用いて、重ねて録音することはできます。そして、yablinskyさんのテンポ変化やダイナミックスは独奏楽器がそれに併せて演奏しても、全く不自然ではないと思います。あるいは、右手の旋律の音量を少し下げていただければ、さらにバランスが良くなるかもしれません。

ただ、そういったやり方で、yablinskyさんやCeciliaさんが達成感を感じることができるかといったことが最も重要な問題であり、前述した音楽の醍醐味からすると邪道だとお感じになっても不思議ではありません。

しかしながぐつなどは、ピアノの伴奏をしてくれる人がいないし、いたとしても一堂に会して合奏する時間的な余裕がないので、フルート用のカラオケ伴奏つき譜面を買ってきてひとりで楽しんでいるというのが実情です。次善の策としてそういった楽しみ方をしている人も多いでしょう。このタイスの瞑想曲も、ながぐつの持っているカラオケ伴奏CDの中に入っていますが、yablinskyさんの演奏のほうで吹いてみたい衝動に駆られますね。

いずれにしましても、yablinskyさんが自分の演奏についてそういう使われ方を好まないのであれば、それは至極もっともなことですし、正しい音楽の楽しみ方だと思います。

つまらない提案をいたしまして申し訳ありません。
by ながぐつ (2010-06-19 20:26) 

optimist

素晴らしいですね。
私などには、演奏した物の録音だと言われても信じてしまいそうです。
しかし、改めて考えると、ピアノなどの楽器を用いた演奏が出来なくても、プログラミングだけで演奏を行う事が出来るというのは、様々な可能性が広がる気がします。
少なくとも、私などは楽器の演奏を自分が満足できるレベルで習得できる自信はありませんが、こういう方法なら何時か挑戦してみようかな?という気にさせられます。
by optimist (2010-06-19 21:49) 

yablinsky

ながぐつさん、ご提案ありがとうございます。前にも記事を書いてコメントいただいていますが、本当に私はずぶの素人なので演奏家の皆さんについていけなくて戸惑っていました。

http://desktop-piano.blog.so-net.ne.jp/2010-02-20

いいものができるかわかりませんが、やってみます。ただ基本的になかなか暇が見つかりませんので、時間がかかるかもしれません。IMSLPで早速楽譜を探してみました。やはりピアノソロとはかなり違いますね。

http://imslp.info/files/imglnks/usimg/b/b9/IMSLP04323-Thais_Meditation_for_Violin_and_Piano.pdf

とりあえず、現在のものの改良を考え、いろいろなことが許せば、上記、楽譜にも挑戦してみたいです。

by yablinsky (2010-06-19 23:16) 

yablinsky

optimistさん、コメントありがとうございます。DTMの世界はここで終わってしまいます。DTM奏者はリサイタルはできないし、CDも出せない。そんな内容の記事も用意していますので、そのうち投稿します。1つ可能性があるのは、DTMを極めると名演奏の秘密が数値で解明できるかも知れないということです。
by yablinsky (2010-06-19 23:22) 

yablinsky

ぼんぼちぼちぼちさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-06-19 23:23) 

yablinsky

ながぐつさん、練習用ならこんなのありました。録音や本番には使えませんが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=hLCa-qOLHhQ&feature=related

こちらは人間が演奏してます。

http://www.youtube.com/watch?v=_dmnU4cmkiQ&NR=1
by yablinsky (2010-06-20 00:17) 

ながぐつ

yablinskyさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
いろいろあるものですね。これなら十分練習できます。

また、IMSLPなるサイトがあることも初めて知りました。ここからかなり楽譜が入手できそうですね。

お忙しいと思いますので、どうぞご無理なさらずに・・・ 今のピアノ版でも十分伴奏用にも使えますから・・




by ながぐつ (2010-06-20 20:43) 

yablinsky

ながぐつさん、コメントありがとうございます。IMSLPはすごい楽譜数ですから、もはや楽譜を購入する必要はないのでしょう。楽譜を売っている会社は困っているでしょうね。でももともと著作権の切れたものなのでだれも文句は言えません。私は子供のちょっとした質問にもIMSLPからダウンロードして答えることが多いです。最近も長女が展覧会の絵のプロムナードを弾きたいというものですから、ダウンロードしてわたしました。

今後ともいろいろ教えてくださいね。

by yablinsky (2010-06-20 21:18) 

yablinsky

アヨアン・イゴカーさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-06-28 06:38) 

若鷹タカ子

記事をトラバさせて頂きました、有難うございます。事後承諾で申し訳ありません
若鷹タカ子

by 若鷹タカ子 (2010-09-29 16:32) 

yablinsky

若鷹タカ子さん、どうぞ。
by yablinsky (2010-09-29 21:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。