加速器と音楽は関係があるのか! [音楽日記]

いつも私のブログをご訪問いただくoptimistさんが、高エネルギー加速研究機構(KEK)の一般公開を記事にされておりました。面白そうなので我が家でもKEKの一般公開に行ってきました。

2010年9月5日 KEK(高エネルギー加速器研究機構)一般公開2010

KEK3.jpg

うちの長男は理系の方に興味があるので、勉強する動機付けのつもりで、optimistさんが紹介している研究所の一般公開に連れて行ってます。まあ、私の楽しみが大きいかもしれません。これまでに今年行った研究所は以下のとおりです。

[1] 2010年4月18日 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 調布航空宇宙センター 一般公開

[2] 2010年5月22日 JAMSTEC横須賀本部の施設一般公開

[3] 2010年7月19日 東京湾海上交通センター 「海の日」一般公開

[4] 2010年7月31日 港湾空港技術研究所 一般公開

え?音楽に関係ないと!いえいえ、これからです。この高エネルギー加速研究機構(KEK)には「KEKコンサート」なるものがあって、年に何回もKEKにおいて、コンサートを行っているようです。

http://music.kek.jp/

さらに今年は「科学と音楽の饗宴」なるものも開かれるそうです。

http://www.kek.jp/ja/event/concert/2010.html

この組織、いったい何者!この組織、素粒子の研究組織ですが、この世の根源的なことを考えると、そこには美や調和があるということなのでしょうか。音楽が研究の助けになるのでしょうか。単に音楽好きな人がいるだけでしょうか。


2010-09-09 00:00  nice!(13)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 13

コメント 21

tamanossimo

興味津津です~♪
by tamanossimo (2010-09-09 03:41) 

クリボー

素粒子をぶつけて何が飛び出すか測定する機械ですね。僕は関西ですけど、ロームなんかは良くクラシックコンサートのスポンサー、積極的にやってるみたいですよ。もともと音楽って理論で考えると、とても数学&物理的ですよねー。譜面もディジタルっていやあディジタルですし…。ここで行われるのは講演会も含めてかなりユニークなものなんでしょうね。また教えて下さい(^O^)/
by クリボー (2010-09-09 03:52) 

nyankome

東京周辺にはこういう施設がたくさんあって羨ましいです。
無理に最先端科学と音楽を結びつける必要はないと思いますが、どちらもロマンがありますよね。
by nyankome (2010-09-09 06:47) 

Enrique

公的研究施設がコンサートを開く理由はわからないですが,遠そうで近い分野でしょうか。科学と芸術・本業と趣味の違いはあってもアインシュタインもハイゼンベルクも楽器演奏した音楽オタクでしたし,シュレディンガー方程式は1次元なら弦振動ですし,切っても切れない関係ですね。加速器もハーモニーやらシンクロやら楽器とみなしてもいいのかも知れませんね。ピタゴラスの創始から量子力学まで弦と理工学との関係は切ってもきれません。管はヘルムホルツでしたね。
by Enrique (2010-09-09 07:30) 

yablinsky

tamanossimoさん、コメントありがとうございます。本当に不思議な組織です。国の研究所は役に立つことをうたったものが多いのですが、この組織、もともと役に立つ研究所ではありません。ビックバンなどこの世界の成り立ちを探る研究所です。小林・益川理論を実験的に証明し、ノーベル賞の受賞につなげましたけど。
by yablinsky (2010-09-09 07:36) 

yablinsky

クリボーさん、コメントありがとうございます。そうです。写真の装置は電子と陽電子をぶつけ、それを検出する場所です。現在、改良中で稼動していませんでした。おっしゃるとおり、音楽は理論というのは、数学的、物理的ですね。逆に音響などが物理学者がいろいろ理論を作って来ましたので、もともと関係は強いですね。
by yablinsky (2010-09-09 07:42) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。そうですね。音楽好きな方が多かったのでしょうね。でも、この組織になぜ音楽好きな方が多かったのでしょうか。また、議論が回ってきました。
by yablinsky (2010-09-09 07:56) 

yablinsky

Enriqueさん、コメントありがとうございます。この組織、役に立つ組織でないので、外部資金は調達できないと思います。ということはほとんどは税金からの収入に頼っているはずです。これ以上は言わないほうがいいでしょう。

おっしゃるとおり、音楽理論は物理学、数学ときってもきれませんね。素粒子のことばかり考えていると、だんだん頭の中が飽和してきて、音楽でも聴かないとやってられないというところでしょうか。
by yablinsky (2010-09-09 08:03) 

yablinsky

江州石亭さん、kashimiさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-09 08:05) 

matcha

>この組織、素粒子の研究組織ですが、この世の根源的なことを考えると、そこには美や調和があるということなのでしょうか。音楽が研究の助けになるのでしょうか。単に音楽好きな人がいるだけでしょうか。
どっちにしても興味深い話ですね。
by matcha (2010-09-09 14:17) 

ながぐつ

物理系の研究者には音楽愛好家が多いような気がします。
というか、学生時代筑波にいたころ、物理学者たちが集まって物理音楽会なるものを定期的に開いていましたし(もちろん、自分たちで演奏するのです)、ピアノはもちろん、作曲する人、果ては中村洪介先生という音楽評論家と二足のわらじを履いていた先生もいました。
by ながぐつ (2010-09-09 21:39) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。おっと、次のコメントでながぐつさんが答えらしきものを書いていただきました。どうも物理の人と音楽は強い関係がありそうです。
by yablinsky (2010-09-09 23:37) 

yablinsky

ながぐつさん、コメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。なるほど物理の人は音楽好きなのですね。KEKもつくばの物理組織ですから、ながぐつさんの知ってた方々とおなじみの方々かもしれませんね。しかし音楽評論家までとは・・・
by yablinsky (2010-09-09 23:39) 

yablinsky

ぼんぼちぼちぼちさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-09 23:40) 

optimist

おぉぉぉー!?
写真を見て思いを新にしました。絶対自分の目で見に行こう!
私はいけませんでしたが、yablinskyさんに楽しんで頂けただけでなく、こうして写真まで拝見させて頂けるなんて、ご紹介して良かったな~なんて思ったりしてw

ところで、KEKコンサートなんてやってるんですね。知りませんでした。
by optimist (2010-09-11 20:31) 

yablinsky

optimistさん、コメントありがとうございます。とにかく大規模ですね。何せ、あの広い敷地が全部加速器ですからね。少し残念だったのは、子供は子供だましの実験に集中して、私の見たい大規模な施設があまり見れなかったところです。長男はラジオを自分で作って楽しかったようです。
by yablinsky (2010-09-11 20:57) 

yablinsky

広島ピアノさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-11 20:58) 

yablinsky

アヨアン・イゴカーさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-13 06:28) 

yablinsky

norimiさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-09-17 22:08) 

Caelum

研究者は「分子構造が美しい」とかなんだとか言いますからねー
案外、プログラマが「このソースは美しい」と言うのと通じるのかも('w`)

そういえば、我々の業界はDTMを嗜む人や、ギター人が多くないですか?
研究者もそんな感じで、音楽を嗜む人が多いのかも…
by Caelum (2010-09-18 12:26) 

yablinsky

Caelumさん、コメントありがとうございます。美しいものほど真理に近い。原理は必ず美しい。やはりこのあたりと物理の研究者の趣味とが交わるところが音楽なのでしょうか。
by yablinsky (2010-09-18 21:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。