piano1001復活! [リンク集]

前にpiano1001というサイトを紹介しました[1]。ピアノの基礎から名曲までmp3,midiでそろえているサイトです。もちろん手で弾いている音源です。久しぶりにpiano1001を訪問するとアクセスできません。どうしたのでしょうか。検索してみるといろんな情報が入りました。なんとpiano1001の運営者の宗川さんはお亡くなりになったそうです。そしてサイトも閉鎖されたということでした。そしてレフティおじさんという方がサイトを復活されたようです。

http://leftyuncle.sitemix.jp/

レフティおじさんはホームページの他、ブログも運営されております。なんと私と同じでピアノのDTMをされている方のようです。直リンクはご本人に了解を得ていませんので、迷った末、遠慮します。(といっても上のリンク先から簡単にいけます。)

piano1001を復活していただいたレフティおじさんには心から感謝したいと思います。

気になる著作権は宗川先生は自由に使ってよいとしていましたので、問題ないとしているようです。全部のコピーまで宗川先生が想定されていたかどうか分かりませんが、一種の文化財として貴重であることは確かです。

ネット上の情報は国会図書館などが収集しているそうですが、一般の人がアクセスできません。文化財としての保存も必要と思います。もっとも本人が消去したい場合もあり、いろいろ問題は複雑です。簡単に答えは出ません。

----------------------------------------------------------------------

2010/11/25

この復活サイトですが、復活された方が、著作権のことを気にされ閉鎖となりました。残念ながら宗川先生の演奏はまた闇の中に沈んでしまいました。


[関連情報]
[1] piano1001, 10/01/19


2010-11-11 00:00  nice!(9)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 19

nyankome

運営者がお亡くなりになったのですね。
故人の遺志を継がれて復活されたとのこと、素晴らしいですね。
yablinskyさんが一種の文化財と仰るのが分かります。
by nyankome (2010-11-12 00:41) 

yablinsky

nyankomeさん、コメントありがとうございます。特にMIDIファイルはなかなか高い質のものがなかなか見つかりません。piano1001は本当に貴重だと思います。ネットの世界ではどうでもよさそうな情報もおおいですが、貴重な情報もあります。著者の死亡でその情報が消えない工夫が必要かと思われます。

by yablinsky (2010-11-12 07:39) 

yablinsky

tamanossimoさん、江州石亭さん、Webプレス社さん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-11-12 07:40) 

ワカタカタカコ

遺伝研の桜、も先生 が亡くなられた HP 。遺志を継いだ人たち運営
by ワカタカタカコ (2010-11-12 19:26) 

yablinsky

ワカタカタカコさん、コメントありがとうございます。この場合、遺志を継いでいるかどうかは正確には不明ですが、きっと意にかなっていると私は類推します。
by yablinsky (2010-11-12 22:18) 

matcha

レフティおじさんって、いい人ですね。
先ほどから、何回かトライしているのですが、「接続がタイムアウトしました」ばかり出てきますので
時間をおいて、またアクセスしてみます。
by matcha (2010-11-12 22:48) 

yablinsky

matchaさん、コメントありがとうございます。昨日までは大丈夫でしたので、リンクは間違っていません。たぶん、サーバーが落ちていますね。
by yablinsky (2010-11-12 22:54) 

レフティおじさん

おはようございます、レフティおじさんです。
ご丁寧なご紹介を頂き恐縮です。
まず、お詫びをしなければならない事があります。
Piano1001の復活サイトですが、「Sitemix」と言う無料のディスクスペースに置いています。
ここは、良くある「一定期間ファイルの更新が無ければ消しちゃいますよ」となるサーバーのようです。
yablinskyさんのご報告により今朝、気がつきました。
ご丁寧にも、ファイルが全部消されていました。
今は手動コピーして復旧しております。
yablinskyさん、ご報告ありがとうございます。
そして皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けしました事、お詫び申し上げます。
サイトのアカウントは削除されていませんでした、よかったです。
対策案がありますので今日から作業に取り掛かりたいと思います。
by レフティおじさん (2010-11-13 09:34) 

レフティおじさん

おはようございます。
今度はyablinskyさんのブログ読者としてコメントさせて頂きます。
>直リンクはご本人に了解を得ていませんので、迷った末、遠慮します。(といっても上のリンク先から簡単にいけます。)
ですが、僕のリンクされる側としてのポリシーは「直リンクだろうが、なんだろうがリンクはすべてOKです、連絡もとくに必要ありません。」です。
ハイパーリンクがあってのインターネットでしょう、「リンクされるのが嫌なら、そもそも、そのページを公開しなければいいんじゃないの?」的な考え方です。

Piano1001の復旧については、
>遺志を継いでいるかどうかは正確には不明ですが、
「遺志を継ぐ」といった大それた考えはありません。
たまたま「piano1001」のバックアップがあり、「こんな良いサイトを失うのはもったいない、それにリンクされている方が結構いるようだ。」と考えたからです。
しかしながら欠落したファイルが沢山ありましたが....(苦)
欠落したファイルについては、僕の他に「piano1001」のファイルをバックアップされていた方がいらっしゃって、その方にファイルのご提供をお願いしているところです。
もしかしたら、幾つかのファイルを復旧できるかもしれません。

yablinskyさんのブログ拝見しました。
まず、文章の質が素晴らしいです、また、「理系的音楽道」の数学の理論とCプログラム凄いですね。
両方とも、その道に相当精通していないと書けない記事です。なんかプロの匂いがします。
「素直な心」の演奏プログラミング[奏法・楽曲研究]で「Score Editor」の楽譜で謎が一つ解けました。
クラッシクやサントラのSMFで、テンポがうねる曲なんですけど、打ち込みでどんな風にやっているのか想像できませんでした。
他の方法もあるのでしょうが、こんな風に出来るんですね。

僕は電子ピアノを購入したのが3月で練習を始めたのは8月です。
その間何やっていたかと言うと、MIDIの解説ページの作成とリアルタイム演奏の「レイテンシ」との戦いなんです。
MIDIの解説ページは、電子ピアニストの方にMIDIの面白さを伝えたいと思って作ったんですが、はっきり言って、全然盛り上がっていません。
やはり文章+静止画では全然ダメなようです。
今はPowerPointとHOYAの「ボイステキスト」をつかって、サウンドフォントの再生までの解説ビデオを作ろうかなと思っているんですけど、これも今のところ一人しか食いついていないので、やっぱ、止めよーか迷っています。

長文になってしまいました、スミマセン。
長文ついでに最後、もう一つ素晴らしいサイトをご紹介します。
「藤田廣明先生の音楽研究室」です。
プロのジャズピアニストでいらっしゃる藤田廣明先生が、沢山の曲をSMFで提供されています。
特に「行進曲」の「星条旗を永遠なれ」は圧巻!です。こんな難曲をSMFで提供している人、居ないと思います。
http://www.geocities.jp/musichall_8485/

僕のサイトでも藤田廣明先生のCD作品とYouTubeの演奏動画を紹介しています。
左メニューの[ライブラリ]-->[10.藤田先生のJAZZピアノ]から入って下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~shinerecord/piano/

他のページを読ませていたきます。
これからも、宜しくお願いします。

by レフティおじさん (2010-11-13 12:08) 

yablinsky

レフティおじさん、コメントありがとうございます。レフティおじさんのpiano1001サイトの復活を心から感謝します。遺族から不平が出ない限り、問題はないと思います。

しかし、一定期間、更新がないと削除とはひどいですね。ネット上には更新されなくても重要な情報というものがあることをこのフリーホームページの運営者は理解していませんね。もっとも容量が他社に比べて大きいのでビジネスモデルとしてはいかたないのかもしれません。

私もいろいろDTMの参考になるお薦めサイトはありますが、piano1001は有用でした。よく保存されていましたね。私も保存していましたが、すべて、レフティおじさんのものと重複しており不足分を補うことはできません。

昔から国語は苦手で文章の質は決して高くありません。数学もプログラミングも仕事の重要な部分です。ただ、数学は大学学部レベルの話題にとどめています。それ以上だと音楽ブログとしては興ざめになりそうです。

打ち込みの基本はテンポ変化とヴェロシティの変化だと思います。これに加えて、楽譜にない休符を「間」として使うこともあります。DTMの方はほとんどがピアノロール入力を使われていますが、私はScore Editorの楽譜入力が好きです。まだ私の思う機能がすべてありませんので、Score Editorさんには要望はいろいろお願いしてあります。

解説ビデオ、拝見しました。丁寧に作られていますね。私も私がやっていることを公開したいのですが、たとえばMIDIを公開するだけでもウェブページを作る必要があり、ちょっと躊躇しています。技術の問題ではなく、メンテナンスに自信がありません。

私の電子ピアノは長女がピアノを始めたときに買いましたので1995年製です。最近は技術的に進歩していますが、娘、最優先なので今年は通常のピアノを買ったことをあり、このままこの電子ピアノで行くしかありません。

藤田先生のページ、言ってみました。ジャズピアニストらしい演奏ですね。私はジャズは詳しくないので、演奏にコメントすることはできません。技術的には生録音してから、PC上で編集しているようですね。小節に分けられており、右手と左手もパートわけされており、丁寧に作成されています。どうやって作ったかわからない部分もいろいろありました。貴重なサイトをご紹介いただきありがとうございました。

私のお薦めは、レフティおじさんのリンク集にもあるラインムジークです。

by yablinsky (2010-11-13 16:24) 

yablinsky

PENGUINGさん、niceありがとうございます。
by yablinsky (2010-11-13 16:26) 

ぱえ

故人のサイトの復活を他人がする・・・だなんて、素敵なことです!
こんなこともあるんだな、と驚きました。
それだけ価値のあるものだからなのでしょうね。

そして、レフティおじさんご本人が登場されてまたまた驚きました。

ネットでの出会いや繋がりについて色々考えさせられました。
by ぱえ (2010-11-13 23:51) 

yablinsky

ぱえさん、コメントありがとうございます。貴重なサイトだと思います。それから宗川先生も生前に著作権をうるさく設定されなかったと感心します。貴重なサイトはいつまでも残って欲しいですね。更新されていないウェブページでも貴重なものはたくさんあります。何とかこのようなサイトが失われない工夫が必要です。
by yablinsky (2010-11-14 00:47) 

Enrique

piano1001私も見たことがあります。大変信頼できるサイトです。制作者が亡くなっていたとはつゆ知りませんでした。
by Enrique (2010-11-14 07:24) 

yablinsky

Enriqueさん、コメントありがとうございます。piano1001は演奏のすばらしさだけでなく、楽器を物理的に観察してある面もある貴重なサイトでした。それらの解説記事は著作権の関係上復活していないものと思われます。
by yablinsky (2010-11-14 11:34) 

ミノ〜+

piano1001は以前よく利用していました。いつごろからかあまり見なくなっていたのですがこんなことがあったんですね。知りませんでした。
by ミノ〜+ (2010-11-15 23:26) 

yablinsky

ミノ〜+さん、コメントありがとうございます。レフティおじさんがいなかったら、私もサイトがなくなって残念だなあで終わっていたと思います。レフティおじさんの善意とパワーに感謝です。
by yablinsky (2010-11-15 23:48) 

optimist

こうして、引き継がれていくことは稀だとは思いますが、確かに個人に依存しているサイトは、一世代で失われてしまうことが多いですね。
言われてみて、あらためて、気がつきました。
by optimist (2010-11-16 21:33) 

yablinsky

optimistさん、コメントありがとうございます。大変貴重なサイトってたくさんあります。更新されなくても人類共通の財産として残してゆく方法をそろそろ考えるときが来ているのかもしれません。

by yablinsky (2010-11-16 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。